コリアンダーの栽培2

3連休明けに出社したら、コリアンダーの種を丸のまま、割らずに蒔いたものが、発芽していました。割ったものから遅れること、3日位。意外に早く芽を出しました。今回はどちらも優秀です。

下の写真が丸のままのもの

20141106コリアンダー丸発芽
 

下の写真が割って蒔いたコリアンダーの様子、この連休中に随分育ちました。

20141106コリアンダー割

ハーブの種蒔き

今日はコリアンダーとルッコラの種蒔きをしました。インターネットでコリアンダーの栽培のサイトをいろいろ見ていたら、丸い種を半分にしたり、割れ目を入れて1日吸水させると発芽率がよくなると書いてあるものがありました。今まで2回ほど栽培してきましたが、種を割ったことはありませんでした。コリアンダーは発芽しにくい植物なんだと思っていました。

念のため、種の販売会社「タキイ」さんに問い合わせたら、種を割る方法の載った記事を送ってきました。
今回は半分に割ったり、種に割れ目を入れて吸水させたものと、手を加えずそのままのものの二通りで蒔きました。
どんな結果になるのか確かめるつもりです。(2014.10.23 tenku)

ハーブの種蒔き準備

今春には探しても売っていなかったコリアンダーの種をホームセンターで見つけたので、秋蒔きで栽培をしようと思います。

バジルに使った土に野菜用培養土、苦土石灰や肥料を混ぜ込んで準備をしました。今回使った苦土石灰は、漉き込んですぐに使えると説明書に書いてありましたが、通常は1.2週間後に種まきをするもののようです。

苦土石灰の苦土とはマグネシュウムのこと。苦土と石灰が土の酸性化を防ぎます。

 

(2014.10.21)

コリアンダーの種

去年からのコリアンダーに実(種)ができました。種の香りは葉よりも軽くて、ちょっぴりスパイシーで、意外でした。コリアンダーの香りに慣れていない方は、葉より種を丸のまま使うほうが、なじみやすいと思いました。また、枝を大きく切って生け花の花材として使うのも趣があります。

コリアンダー

コリアンダー発芽とバジル

0618バジル 0618コリアンダー

左写真は5月10日に種まきしたバジルです。大きくなりました。上のほうの葉を摘むと脇芽が伸びてくるそうです。収穫しながら、楽しみも増えるという一石二鳥です。

右写真は6月7日に種まきしたコリアンダーです。小さい芽が出てきました。去年種まきしたコリアンダーはもうしばらくしたら、種が採取できそうになっています。

 

コリアンダー料理 イカのマリネ

コリアンダー料理

イカとコリアンダーでマリネを作りました。分量はすべて適量です。イカをさっとゆがいて輪切りにします。市販の「ジンジャー&レモン」に酢を足しました。市販のドレッシングは、一般的に甘みが強いので、レモンや酢を足したほうが、コリアンダーの風味が引き立つと思います。

コリアンダーの花

春の日差しを浴び、どんどん大きくなりました。土日の休み明けに見るとその成長のすごさについ驚きの声が出ました。

2013418コリアンダー12013418コリアンダー3

同じ時期に植えたスタッフ宅のコリアンダーには、もう花が付きました。花がついている付近の葉っぱは、厚みが薄くなり形も下の葉とは違います。花も葉もコリアンダー特有の香りがしません。新発見です。花は白くて小さくてとても可憐です。大きな葉に隠れてしますのでじっくり見ないと見逃しそうです。

コリアンダーの花

 

 

コリアンダーの新しい芽を見つけました

早くに芽が出たプランターの様子を見ていたら、バジルのすぐ際にあったコリアンダーの横にもう一本見つけました。本葉もあるのでずいぶん前に芽が出て、人知れず育っていたようです。
右側の写真の右端です。「気づかずにごめんなさい」という気持ちです。
種はたくさん蒔いたのでこれからも出てくるかもしれません。楽しみです。

他のコリアンダーも少しずつ確実に成長しています。

 

水耕栽培のコリアンダーの今

自宅でコップにさしていたのはとっくに枯れてしまったので、事務所のを楽しみにしていたのですが、元気が無くなりつつあります。どしてかなといろいろ考えていたら、水だけなので栄養が足りないのかも、根っこに光が当たっているのが自然環境とほど遠いのがいけないのかもと思い至りました。
コップを黒い紙で覆い、液肥をほんの少し与えました。毎日「頑張って」と声掛けします。