コリアンダーの栽培2

3連休明けに出社したら、コリアンダーの種を丸のまま、割らずに蒔いたものが、発芽していました。割ったものから遅れること、3日位。意外に早く芽を出しました。今回はどちらも優秀です。

下の写真が丸のままのもの

20141106コリアンダー丸発芽
 

下の写真が割って蒔いたコリアンダーの様子、この連休中に随分育ちました。

20141106コリアンダー割

ルッコラの早い発芽にびっくり

2013.9.13(金)

新しく種まきするためにプランターの用意、大粒の赤玉土を底に、小粒の赤玉土と腐葉土を半々、石灰と元肥(マイーデン野菜用7:7:10:1.5)を漉き込みました。石灰は混ぜてすぐ使えるタイプですが、種まきは来週以降に。

2013.9.20(金)

プランターに種まき。

2013.9.24(火)

休み明けにかわいらしい双葉を見つけた。金曜日に種まきしたばかりなのに、ものすごく早い発芽でびっくり。 発芽の条件が良かったのでしょうか。気温は日中、30度くらい。写真はルッコラの種と発芽の様子です。

ルッコラの種017ルッコラ発芽2013.9.25

ミニニンジンの栽培

8月22日に種まきして、発芽するまでの水枯れを防ぐため日陰に置いてあったプランターですが、今朝見たら発芽していました。今日からは日向で育てます。

土は野菜用培養土に赤玉土を混ぜ、消石灰を漉き込んでおいたものです。この野菜用培養土だけで他の植物を栽培した時、水持ちが良すぎて、根腐れしたようだったので、赤玉土を混ぜてみました。

人参の種と発芽した様子の写真です。

 

20130827発芽にんじん007

パセリの栽培

パセリの種を一か月くらい前に蒔きました。ようやく本葉が出たところです。2センチ弱位の大きさです。パセリの成長はとてもゆっくりしているように感じます。

種まきの前に土の手入れもしました。日に当てて苦汁石灰を漉き込みました。新しい培養土も追加しました。これからスピードアップして成長してくれるのでしょうか。

628-1パセリ 628パセリ

 

コリアンダー発芽とバジル

0618バジル 0618コリアンダー

左写真は5月10日に種まきしたバジルです。大きくなりました。上のほうの葉を摘むと脇芽が伸びてくるそうです。収穫しながら、楽しみも増えるという一石二鳥です。

右写真は6月7日に種まきしたコリアンダーです。小さい芽が出てきました。去年種まきしたコリアンダーはもうしばらくしたら、種が採取できそうになっています。

 

青紫蘇(大葉)の栽培1

青シソが大好きで、例年育てているのですが、時期も終わりになると葉が硬くなってしまします。あまり強い光に当たらないほうがいいとか、日陰がいいとか聞きます。去年は遮光ネットも使ってみましたが、芳しくありませんでした。今年はいろんな条件の場所で試してみるつもりです。(愛知県一宮市内)

いつもはこぼれ種が発芽するのに任せていましたが、今年は種も蒔いてみることにしました。南向きの発砲スチーロール容器。培養土、庭の土、食材の残りの堆肥、消石灰、油粕を混ぜ込んで2週間くらい後に種まきしました。

2013年4月18日に蒔いて今日30日に発芽を確認しました。

発芽