簡単なあっさりタケノコご飯のレシピ・作り方
タケノコご飯もいろいろバリエーションがあります。
タケノコだけではなく、鶏肉を入れたり、干ししいたけを入れたり、油揚げを入れたり、にんじんやこんにゃくを入れたりと冷蔵庫の中身を見て加えてみてもいいでしょう。ご飯も、もち米を混ぜておこわ風にしたりするのもおもしろいです。
ここで紹介するのは、油揚げとタケノコだけの、とてもあっさりした、タケノコの味そのものを楽しむタケノコご飯です。
材料
- ゆでたタケノコ…1本
(約200gぐらい) - 油揚げ…2枚
- 日本酒 大さじ3
- ダシの素、しょうゆ…大さじ3
(しっかり味をつけたいときは、ちょっと邪道ですが、ダシの素を使わず、しょうゆのかわりに、だし醤油大さじ4にするのもいいです。) - みりん・・・大さじ1
(調味料は好みなので、できあがってから味見をし、足りない気がしたら、だし醤油や塩をふればいいです。)

調理法・下茹で
-
米はといでざるにあげ、水気をきる。
-
たけのこは食べやすい大きさ(2cm幅ぐらい?)に切る。(穂先はやわらかいので少し大きめに)
-
油揚げは熱湯をかけて油抜きをし、縦半分に切ってから5mm幅位に切る。
炊飯器に米と3合の目盛までだし汁(分量よりやや少なめに水を入れ、だしの素を混ぜる)、しょうゆなどの調味料を全部入れる。(調味料が液体なので、全部加えて規定の水の量になるようにする。)きざんだタケノコ、油揚げを入れてスイッチをいれる。
-
炊き上がったら、ちょっと蒸らす。
全体をむらなく混ぜて器に盛り付ける。
※好みでにんじん5cmぐらい、こんにゃく半分ぐらい、干しいたけ3枚ぐらいを加えてみたりしてもいいです。