豚の角煮の作り方 肉柔らかくするアイデア(紅茶を使う)

紅茶のタンニンがいいとか聞きましたが、なかなかわかるほどには脂は減りませんでした。
今回は豚の角煮丼にしてみたのですが、見た目よりお腹にたまりました 。
分量
だいたいの目安として、以下の感じです。後は好みに合わせて変えてください。
豚バラ肉ブロック・・・500g
- ねぎ・・・1/2本
- しょうが・・・半かけ
- 酒・・・100cc
- 水・・・肉がたっぷりひたるくらい(3~4C)
- しょうゆ・・・50cc
- さとう・・・大さじ4
- 紅茶・・・2つ
作り方
大きめの鍋に、豚バラ肉ブロックがしっかりかくれるぐらいの水をいれ、
・紅茶のティーパック2つ
・ねぎ
・皮をむかずにスライスにしたしょうが半かけ
・豚バラ肉ブロック(鍋に入りきらなければ半分に切ってもよい)を入れて火にかける。沸騰したら、軽く煮立つ程度に弱火にしそのまま2時間程度煮つづける。
- - ポイント - -
・豚バラ肉が水面から出ないように、落しブタをするとよい。
・もし途中でお湯が足りなくなるようなら、水を足していく。煮あがったら、一晩置くぐらいの気持ちでさまし、脂が白く固まったらとりのぞく。
豚バラ肉ブロック肉をお湯で軽く洗って、ひと口大に切って、鍋に水、料理酒、醤油、砂糖を入れて煮る。
煮立ったら弱火にして約1.5~2時間煮る。
- 煮汁が3分の1ぐらいになったら火をとめる。
- 出来上がり。