マサラドーサの作り方 मसाला दोसा

ドーサは南インドの米粉を使った薄焼きのクレープのようなもの。それにマサラ(炒め煮のようなカレー)を巻いたのがマサラ・ドーサです。南インドでは朝食によく食べられています。仕事でインドに行った時のホテルの朝食で頼んだマサラ・ドーサがとても美味しく、トライしてみようと思いました。写真はインドで食べたマサラ・ドーサです。

インドのマサラ・ドーサ

マサラ・ドーサの材料を調べてみると、クレープの部分、つまりドーサの部分の材料は基本が米粉なのですが、それにムング豆の粉を加えるとあります。ムング豆?そんなものは手に入りませんが、やはり米粉だけではドーサの風味は出せそうにありません。

そこで調べてみると、楽天市場にありました。インド製のドーサの素。リンクは楽天市場の「マサラの素」の検索結果に飛ばしてあります。品数は多くないので、売り切れの場合はごめんなさい。

残念ながら今回は、粉から作るのはあきらめ、ドーサの素を使うことにしました。楽天市場で買ったドーサの素がこちら。米粉やムング豆の粉がミックスされています。

ドーサの素

パッケージに MUCH EASIER TO COOK! と書いてあるのを最初「むっちゃ easier」と読んでしまいましたが、英語の much でした。

ドーサの素に指定量の水を入れ、といておきます。パッケージには指定量が書いてあるのですが、輸入した時に貼られた日本語で原材料などを書いたシールが邪魔で読むことができません。シールをはがしても水の量ははっきりとは読めず「220mlかな?320mlかな?」試してみると220mlではどう見ても足りないので320mlだろうと判断。

あらかじめ、温めておいたフライパンに薄く油を塗ります。我が家はテフロン加工のフライパンを使っているので、油はほぼ使いませんでした。風味付け程度。中火でホットケーキの要領で焼くのだそうですが、ずっと薄くしなければいけません。これが意外に難しいです。火加減が強いと下側だけが早くパリッと固まってしまいます。最初は弱火で薄く均等にのばしてから火を強める方が良いかも。水も指定量より少し多めにする方が良いかも。

ドーサを焼く

ジャガイモのマサラ

さてドーサに巻くマサラの部分。オーソドックスなジャガイモのマサラを作ります。材料は以下の写真にあるようにジャガイモ、玉ねぎ、カレー粉、クミンシード、それに塩。風味付けにはお好みで若干のおろしショウガやギー(なければバター)をどうぞ。

マサラの材料

ジャガイモは皮をむき、適当なサイズに切ってゆでるか、電子レンジで柔らかくしてざっくりと潰しておきます。マッシュポテト上にするより少し形が残っている方が好みなので。玉ねぎは薄くスライスです。分量はこれで3人分ですが、ジャガイモが小ぶりだったのでもう一つジャガイモを足したほうが良かったかな、という感じ。

フライパンに多めに油を入れてクミンシードを炒めます。香りがしてきたら玉ねぎを入れて、しんなりするまで炒めます。そこにじゃがいもを加え、カレー粉と塩で味付け。味付けはお好みで。辛いのが好きならチリパウダーをどうぞ。

クミンシードと玉ねぎを炒める

マサラが仕上がったら、あらかじめ焼いておいたドーサに巻きます。この時、ドーサの良く焼けた側を必ず外側にします。

マサラドーサ

はい召し上がれ。ドーサの厚さにむらができてしまい、ちょっと思い描いたものとは違ってしまいましたが、精進します。


Copyright© お勧めレシピと食材産直の 八百屋さん.COM Hitonomori Co. Ltd. All rights reserved.