ブラウニーの作り方 手作りブラウニーのレシピ

娘の好物のブラウニー。
先日、通販で購入したブロークンのクルミが思ったよりも細かく、おやつにつまみにくい大きさ。そこで、ブラウニーを作ることに。
(細かすぎますが、クルミ自体はおいしかったです。)
チョコレートを2種を使用しましたが、1種類で大丈夫です。今回も、カカオ70%とカカオ56%を使用しました。
ココアパウダーたくさんあったため、ココアパウダーを少し多めにして、米粉を減らしました。
正方形の金属製の型が家にないため、耐熱ガラスの容器を使いました。
(金属製のほうが良いと思います。)
夜の9時半過ぎから作り始めたのですが、チョコレートのにおいが漂い、子供達が「何を作ってるの?」と。
一晩おいたほうが良いのですが、待てずに少しだけ試食。
テスト勉強で疲れた子供達の夜食になりました。
ラップか容器に入れて一晩おくとしっとりしておいしくなります。翌日のほうがお勧めです。
あっという間になくなったので、ハチミツでも作ってみました。こちらもおいしかったのでお勧めです。
ブラウニーの材料(20×20cmの型)
・チョコレート(カカオ70%) 100g。
・チョコレート(カカオ56%) 100g。
ビターチョコレート 200gでも可。
・無塩バター 100g。
・牛乳 60ml。
・全卵 2個。
・メープルシロップ(グラニュー糖またはハチミツ) 80g)
(甘いのがお好みの方は10g。
・米粉(薄力粉) 50g。
・ココアパウダー(無糖) 30g。
・クルミ 100g。
・ラム酒またはブランデー お好みで適宜。
■下準備
・湯銭用のお湯を沸かす。
・型にクッキングシートを敷いておく。
・牛乳を少し温めておく。
・オーブンはあらかじめ150℃に温めておく。
ブラウニーの作り方
1.クルミを 150℃で10分焼きます。
2.ボウルにチョコレート、バター、塩ひとつまみ入れ、湯銭にかけます。
3.チョコレートが溶けたら牛乳を入れ混ぜ合わせる。
4.メープルシロップ(グラニュー糖)と全卵2個を割り入れて混ぜます。
お好みでラム酒かブランデーを加えます。
5.米粉とココアパウダーをふるって入れ、粉っぽさがなくなるまでヘラで混ぜます。
6.1のクルミを軽く砕き、70gを入れ、混ぜ合わせます。
7.クッキングシートを敷いた型に流しいれ、170℃のオーブンで15~20分程焼く。
8.焼けたら、オーブンから取り出し粗熱を取る。
(くしなどで刺して焼け具合を確かめる。)

9.粗熱が取れたら、12~16カットにし、ラップか容器に入れて一晩おく。
生地が落ち着きしっとりします。
