カテゴリー: エスニック料理
-
チャパティ
DEAN&DELUCAでインドカレーの特集があり、チャパティの粉としてアタと 呼ばれる全粒粉が売っていたので、挑戦してみました。 (インドでは小麦の全粒粉を「アタ」というそうです。) 1回目、レシピ通りの割合で水や牛乳を […]
-
スイートチリソースの作り方
東南アジアなどで、生春巻などに付けるスイートチリソース。 特にタイ料理やベトナム料理には欠かせません。 スイートチリソースの作り方は結構簡単。 スイートチリソースの作り方 1.乾燥させた唐辛子とにんにくをみじん切りにしま […]
-
カンボジアで昆虫食に挑戦
東南アジア一帯では、結構昆虫が食料になっています。テレビで見て興味を抱いた次男、チャレンジしてみたいと言うことで、早速アンコールワットを見に来たカンボジアの市場で見つけて挑戦。売っていたのは左からゲンゴロウ、何かの蛹、そ […]
-
ベトナム・ハノイのブンチャ
2回目のベトナム訪問。ハノイの大聖堂近くの安食堂でブンチャを食べました。ブンチャはハノイ周辺の伝統的なヌードルで、炭火で焼いた豚肉と、細いコメの麺とをあわせて食べます。 左上がスープに炭火焼の豚肉。これがうまい。ここに麺 […]
-
マダガスカルのトウガラシのオリーブオイル漬け
マダガスカルではトウガラシのことをサカイと呼びます。サカイにもいろいろな種類がありますが、食べてみておいしいのはこれ。色もカラフルです。 食べると言っても、かなり辛いトウガラシを生でバリバリと食べるわけではありません。一 […]
-
マダガスカルのカボチャフライ
この写真のものは、マダガスカルの田舎の道端で売られていたカボチャをマッシュして揚げたもの。スナック菓子のような感覚で買って食べているものです。1個100アリアリですから、5円弱。
-
豚の丸焼
マダガスカルは豚肉を多く食べますが、でも豚の丸焼が一般的なわけではありません。これはパーティー用に特別注文して作ってもらったもの。マダガスカル人にとっても珍しいらしく、彼らも記念写真を撮っていました。 丸焼と言っても、意 […]
-
マダガスカルの行商チーズ
高級感ただよう(そうでもないか)チーズですが、マダガスカルの田舎町でおばちゃんが行商して売りに来たもの。その辺の商店でもこの手のチーズは売られていませんから、一体どこで作っているのでしょうか。さすが不思議の国マダガスカル […]
-
マダガスカルの天ぷら
マダガスカルは道端で手作りのスナックをよく売っています。小麦粉や米粉のお菓子が多いのですが、おかずっぽいものもちらほら。その中で時々みかけるのが野菜の天ぷら。写真のものはナスとピーマンです。 ナスの天ぷらには僅かばかりの […]
-
カモの煮込み
農家でごちそうになったカモの煮込み。僕らのために絞めてくれたのでしょう。さすがに頭には手が出ず、右側の足の方を頂きました。 肉はものすごく固く、歯の間に筋が引っ掛かります。マダガスカル人はみんな平気で食べているなあ、と思 […]