水耕栽培のコリアンダーの今

自宅でコップにさしていたのはとっくに枯れてしまったので、事務所のを楽しみにしていたのですが、元気が無くなりつつあります。どしてかなといろいろ考えていたら、水だけなので栄養が足りないのかも、根っこに光が当たっているのが自然環境とほど遠いのがいけないのかもと思い至りました。
コップを黒い紙で覆い、液肥をほんの少し与えました。毎日「頑張って」と声掛けします。

 

ペットボトルハウスのコリアンダー

 

遅れて芽がでたコリアンダーを早く育てたいので、ビニールハウスならぬペットボトルハウスで育ててみることにします。

ペットボトルの底を切り取って突きさしただけです。キャップを外してありますので、中が蒸れることもないと思っています。成長して葉っぱがペットボトルにぶつかるようになったら大きいペットボトルに替えるなど工夫しようと思います。けれど1月も下旬になって時折春の日差しを感じるようになりましたので、その頃にはペットボトルハウスは必要なくなるかもしれません。

ミニビニールハウス栽培のコリアンダー

  

9月上旬ごろ ホームセンターで本葉が3・4枚のものを1苗買いました。

発泡スチロールのリンゴ箱をスーパーマーケットでもらってきて、庭の土に培養土を混ぜ、焼石灰と油かすを漉き込んでから植えました。 

葉物は育つのに水分が必要なので、 表面が乾いたらたっぷり水をやり、切らさないように注意しました。また1か月に1度は液肥を与えました。

北風が吹くようになった11月頃プランター全体をビニールで覆いました。耐寒性はあるとのことですし、過保護はいけないと思いつつも北側のベランダに置いてあるので情けをかけました。 

その甲斐あってか、成長が早くなった気がします。葉は土に沿って伸び始めました。たまにコリアンダー好きの友人にあげますが、自分ではまだ食べていません。茶色に変色した茎や葉は取り除いています。

コリアンダー もう一つのプランターに芽が出ていた

二つのプランターに種まきをしていました。やっともう一つのプランターに芽を2本見つけました。なかなか発芽しなくて、あきらめていたのに。

とーっても嬉しい。

事務所ではコーヒーカスを培養土の袋に入れて堆肥を作っています。培養土には野菜くずなどを分解する菌がたくさんいるので、普通の土に混ぜるより、早く堆肥になり、しかも臭い(におい)が少ないと、聞いたからです。

待っていても芽が出ないので、プランターにこの堆肥を漉き込んでおいて、育ったコリアンダーの植えかえに備えようと、土を掘り起こしていたら、黄緑色に光る芽を見つけたのです。スコップで傷つくこともなくて幸いでした。さっそく丁寧に植え、猫が載らないように、枯れた草の茎を周りに突き刺しておきました。

 

コリアンダーの水耕栽培始めました

 

スーパーで根っこの付いたコリアンダーがたくさん売られていました。喜んでたくさん買って食べた残りを会社に持ってきて水耕栽培をすることにしました。

家では普通に冷蔵庫の野菜室に保管していましたので、根が乾いていたからどうなるか不安でしたが、約15日経っても枯れていません。

    昼間は南側の窓の桟(さん)に置いています。夜は窓際は冷えすぎると思うので机の上に移動させて帰ります。

このまま大きく育つといいな。

  

コリアンダー 12月20日

 

一番大きなコリアンダーはとくに変化なし。横の枯れているバジルは、根が張っているので、まだ抜くことができません。バジルに負けないよう大きく育ったら、抜こうかな。

 

 

一番大きいコリアンダーとは対照的に、小さかったその他3つのコリアンダーは順調に成長中。切れ込みもでてきて、コリアンダーらしくなってきました。

横にバジルもないので、そのうち追い抜かすかも…。

 

コリアンダーとサフランのパウダー

 

自宅で使用中のパキスタン産のコリアンダーパウダー。
容器の高さはおよそ15cm。かなりの量です。

寒さに負けず、少しずつ成長している私のコリアンダー。
そのコリアンダーから、これだけの量のパウダーを作ることができるのはいつの日か…。

 

 

 

 

 

こちらの写真は、サフラン。ブラジルで購入したものです。
日本とは異なり、ブラジルではパウダー状で売っています。しかも安い!

容器の高さは約10cm。この大きさで300円程度でした。

雪に負けず頑張るコリアンダー

 

 

12月10日 前日の夜から雪が降り、この地域(愛知県一宮市)の積雪量10cm! 

軒下にあったコリアンダーにも3~5mmの雪が覆っていたので、慌ててほうきで雪をはらいのけました。無事に生き返るか…。

 

 

12月12日  元気に育っている。一番大きいのは6cmほど。近くには新しく発芽したコリアンダーも!一緒に植えてあったバジルは、あえなく雪にやられました(涙)が、コリアンダーの強さに驚き。

更に寒くなる1・2月も頑張って乗り越えてほしいです。

 

 

コリアンダー栽培

コリアンダー(パクチー、香菜)が大好き!
地方のスーパーマーケットではなかなか入手できないので、育ててみることにしました。 

種の入手
始めは苗から育てるつもりでしたが、この近辺には売っているところがほとんどありませんでした。また、扱っている店も、時期が限られていたので手に入れられませんでした。
では 種はというと、これも少ない。やっと去年の種を入手できました。

野菜の苗や種は多いのにハーブ関係は種類も数も少ないということがわかりました。 

種まき
10月上旬 種まきをしました。日当たりのよい南側にプランターを設置。混植が良いと聞いた
ので、バジルの横に種をまきました。
残暑が厳しいので水を切らさないように気を付けて発芽を待っていたら、
 なんとプランターが倒れていました。原因不明。

再度種まきをしました。また、プランターが倒れていました。 

今度は偶然 猫が塀からプランターにジャンプするところを見た人がいて原因がわかりました。近所のプランターも被害にあっていたようです。
猫が着地しにくいところにプランターを移して種まきをしたのが10月下旬。
3度目の正直になるか? 

発芽(上の写真)
11月20日
 ほかのスタッフがプランターを見て「ねえねえ 発芽してるんじゃない?」
見たら 私が雑草と思っていたものでした。
「ほんとにコリアンダーかな。でも双葉のほかに 切れ込みのある葉っぱもあるし・・・」
双葉だけの小さいもの、本葉が出ている少し大きいものが混じっていました。
もう少し大きくなるのを待つことにしました。

11月28日撮影

待ち遠しい1週間でした。もうこれはコリアンダーで間違いないでしょう。日中の気温10度前後。寒くなってきましたが、頑張って大きくなってね。