コリアンダーの栽培2

3連休明けに出社したら、コリアンダーの種を丸のまま、割らずに蒔いたものが、発芽していました。割ったものから遅れること、3日位。意外に早く芽を出しました。今回はどちらも優秀です。

下の写真が丸のままのもの

20141106コリアンダー丸発芽
 

下の写真が割って蒔いたコリアンダーの様子、この連休中に随分育ちました。

20141106コリアンダー割

ハーブの種蒔き

今日はコリアンダーとルッコラの種蒔きをしました。インターネットでコリアンダーの栽培のサイトをいろいろ見ていたら、丸い種を半分にしたり、割れ目を入れて1日吸水させると発芽率がよくなると書いてあるものがありました。今まで2回ほど栽培してきましたが、種を割ったことはありませんでした。コリアンダーは発芽しにくい植物なんだと思っていました。

念のため、種の販売会社「タキイ」さんに問い合わせたら、種を割る方法の載った記事を送ってきました。
今回は半分に割ったり、種に割れ目を入れて吸水させたものと、手を加えずそのままのものの二通りで蒔きました。
どんな結果になるのか確かめるつもりです。(2014.10.23 tenku)

ハーブの種蒔き準備

今春には探しても売っていなかったコリアンダーの種をホームセンターで見つけたので、秋蒔きで栽培をしようと思います。

バジルに使った土に野菜用培養土、苦土石灰や肥料を混ぜ込んで準備をしました。今回使った苦土石灰は、漉き込んですぐに使えると説明書に書いてありましたが、通常は1.2週間後に種まきをするもののようです。

苦土石灰の苦土とはマグネシュウムのこと。苦土と石灰が土の酸性化を防ぎます。

 

(2014.10.21)

唐辛子の収穫!

唐辛子を収穫し、オイルを作りました。

 

唐辛子を5㎜幅の千切りに、オリーブオイルに漬けるだけ。 焼物などの料理の最後の仕上げに加えると、味がしまって美味しくます。

DSC_0294  DSC_0295

今回は、これに加えハーブ入りも作りました。 秋に収穫したバジルを乾燥させていたものと、焦しニンニクを少々加えました。

DSC_0302  DSC_0303

こちらは、ニンニクやハーブが手元にないとき、オリーブオイルの代用品として作りました。 新鮮なハーブが手に入りにくい冬や、乾燥ハーブのストックがなくなったというときに活躍します。

ノーマルバージョンはこちら。

normal

その他、我が家のハーブたち。使いきれなかったハーブは家の中で乾燥させて使います。

DSC_0290      DSC_0292

バジル              パセリ

 

人参とコリアンダー

倒れたプランターから、ひと苗だけ生き残った人参がこんなに成長しました!

4日から7日までの3日間で、こんなに大きくなりました。 良く見ると、人参の根元からコリアンダーが数本、顔を出しています。

20131004-2にんじんとコリアンダー   10月4日撮影        DSC_0188 10月7日撮影

種を蒔いた記憶はないので、前回5月に蒔いたときのこぼれだねでしょうか?

コリアンダーは根が弱いので移植するわけにもいかず。。。。

さて、どちらが勝つでしょうか? 共存してほしいなぁ。

コリアンダーの種

去年からのコリアンダーに実(種)ができました。種の香りは葉よりも軽くて、ちょっぴりスパイシーで、意外でした。コリアンダーの香りに慣れていない方は、葉より種を丸のまま使うほうが、なじみやすいと思いました。また、枝を大きく切って生け花の花材として使うのも趣があります。

コリアンダー